若者と話して政治家を目指す原点に変えることができました。
なぜ政治家を目指したんだっけ?
慶應義塾で日米同盟を学んで、
もっと世界で尊敬される日本になるために
憲法を改正すべきだと考えたのが原点だったはず。
NHK記者として、霞ヶ関を、地方経済を、あらゆる災害を取材して、
現場にはこんな問題があるからこんな予算の使い方をせよ、
こんな法律を改正せよ。たくさん思ってきたはず。
衆議院議員落選中、自分が生活をするためにたくさんの仕事をし、
手取りを増やすことの大切さを、教育の無償化の大切さを痛感してきたはず。
この国を変えられると信じて挑戦したはず。
前回の選挙で僕が目指す政治は
「挑戦をサポートする政治」ということなんだと感じました。
誰もが挑戦できるよう教育は無償化すべきだし、
手取りを増やすのも、究極的にはさまざまな挑戦のために
準備ができるようにするためと僕は考えています。
どんな日本にしたくて何をするのか。
態度で示していきますでね🫶
追伸☀︎石巻は絶対に数度街中より温度が低いと確信しました🥶